こんなダンサーにおすすめ

将来、バレエ団への入団や研修を目指している人

日本では出会えない指導者や価値観に触れてみたい人

学校を卒業し、次のステップを模索しているダンサー

海外で実績を積み、視野を広げたいと考えている方

ハンブルグバレエ団
付属ユースカンパニー特別研修オーディション/ワークショップ
2025年11月1日 (土) & 2日 (日)
新宿村スタジオ
WS対象年齢:12歳以上
オーディション対象年齢:16歳以上


ABOUT
オーディション/ワークショップについて
ハンブルグバレエ団ユースカンパニー(The National Youth Ballet)ディレクター、ヨハン・ステイリー氏が来日し、2日間の特別ワークショップおよびオーディションを開催します。
本オーディションで選抜されたダンサーは、2026年春にUNBLANCHE特別研修プログラムとしてドイツ・ハンブルグを訪問。
現地ユースカンパニーのメンバーと同じスケジュールで1週間を共に過ごします。
現地では、
-
ユースカンパニーの毎日のレッスンに参加
-
実際のリハーサルを見学
-
特別限定レッスン
が予定されています。
世界レベルの現場に身を置くことで、プロフェッショナルのリアルを肌で感じられる貴重な機会となります。

Yohan Stegli
ヨハン・ステイリー
ヨハン・ステイリーは1980年、フランスのエクサン・プロヴァンスに生まれました。トレのミレイユ・マラン舞踊学校およびハンブルク・バレエ学校で学び、1999年にハンブルク・バレエ団に入団し、2004年にソリストへ昇格。2009年にはジョン・ノイマイヤー振付のバレエ《オルフェウス》にて「ヘルメス」役を創作しました。
ゲストダンサーとして東京、大阪、ルクセンブルク、トロントなどで活躍。また、カナダ国立バレエ学校やパリ国立オペラ座バレエ学校でも踊り、ノイマイヤーの《ヨンダーイング》の振付指導も行いました。
1998年にはローザンヌ国際バレエコンクールで「エスペス賞」を受賞、1999年にはユーロビジョン・ヤング・ダンサーズコンクールで第1位に輝きました。
振付家としても活動し、2011年4月にはハンブルクにて《ヤング・コレオグラファーズ》公演を企画。同年に舞台生活を引退し、ドイツ国立ユース・バレエ団の創設時より、芸術監督ケヴィン・ヘイゲンのアシスタントおよびバレエマスターとして活動を開始。2017年より同バレエ団のマネージングディレクターを務めています。
SCHEDULE
11月1日 (土) 新宿村スタジオ
10:15 - 11:45 レギュラークラス
11:50 - 12:20 ポワントクラス
12:30 - 13:30 レパートリー
11月2日(日) 新宿村スタジオ
10:15 - 11:45 レギュラークラス
11:50 - 12:20 ポワントクラス
12:30 - 13:30 レパートリー
13:45 - 14:15 アナウンスメント
PRICE
2日間オーディション/ワークショップ:¥25,000
*このオーディション/ワークショップは2日間に渡って行われます。
もし1日のみの参加ご希望の場合は、事務局までお知らせください。
Never Know Where the Chances are
チャンスはどこにあるかわからない
バレエ団入団
チェコ国立バレエ団特別研修実施中に、ディレクターから2人契約をもらい、現在同カンパニーで活躍中。
バレエ団入団
UNBLANCHEが審査員を務めた国際コンクールで、弊社サポートの上参加したダンサーにスカラシップとは別に直接入団オファーが届いた。
バレエ団公演出演
スロバキア国立バレエ団特別研修中にバレエ団公演 "マノン"に急遽出演がきまり、現地の舞台に立つ。
バレエ学校入学
ベルリン国立バレエ学校特別留学を通して、4名入学許可をいただき、年間留学を決めた。